fc2ブログ

下手でもいいんじゃない

将棋で遊んでいる人のブログです
2013年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2014年01月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2013年12月
ARCHIVE ≫ 2013年12月
      

≪ 前月 |  2013年12月  | 翌月 ≫

矢倉負け

おもいっきり負けましたが
すごくいい経験になりました。

初心者だし棋書も読んでないのでどうなるといけないなども知らないんですよね~
普通なら当たり前に知ってるところなのでしょうがわたしにはわからなかった。

自分11級R455対相手12級R436








まんなかを破られるとこうなるのか~
なるほど。

1.やぶられないためには?
2013-12-24e.png
これを完全に受けるにはいろいろ自分でやった結果は飛車をまわらせるしかなかった。
たぶん5五歩はとっちゃいけないんでしょうね。
この図までくれば桂とって銀鋏みできそうだけど飛車までまわっても先手不満というかんじがのこった。
角筋がとおったままの矢倉の定跡なんかあったな~、、なんだっけ勉強せねば。

2.これはもうダメぽ
2013-12-24f.png

自分で検討のけっかこの状態になったらもうどうやってもきびしかった。角成をふせがないでカウンターねらうくらいだけど先手敗勢。


4.激痛
2013-12-24g.png
この歩をみてもう負けたとおもったので特攻。
5五地点やぶられても、もう少し余裕あるかとおもったらこの歩が痛すぎた。
右四間で金銀とられていったくらいの気分。とってもダメだしとられてもとられっぱなし、もうどうしようもない。
矢倉は少しまちがえるだけで終わってしまうというのが隠れてるんですね。

5.分岐
2013-12-24i.png
もうひとつ分岐あって6五の歩もとらないでいけばまだいけたみたい。研究対象。

6.反撃の順
2013-12-24h.png
でもきっとなんかあるだろうと思ってやってみたけっか3四歩をうたしてるぶん桂跳ねができる。
5五の位をとられてるけど3三歩で銀の紐がきれるのでこれを今度やってみたい。

なんにしろこの順は研究しないとさせないですね。
角道がとおってるときの破壊力!!おもいしりました。
きもちよ~く負けました、ぶひぃ('∞')

最近、棋力はめきめき上がってる感じはあるんですがなにしろ経験値がたりないみたい。
あたりまえのことを知ってないのでこういう形で負けますが、この手の負けを何度も経験して2度同じことしないくらいにしていくと「ぐわっ」と強くなりそう。
前にもこの形で負けたことあった記憶があるけどこんなに反省しなかったし、ブログに書いてることで深く反省ができているきがします。

反省
1.角道あいた後手の矢倉の研究。
スポンサーサイト



矢倉 | Comments(2) | Trackbacks(-)

軽く勝ち

今日は通院の日、行ってきたら、原因不明の麻痺のほうで先生にはなんにもできることはないって感じでした。薬もなおせるようなものではなく時間が解決するてきなものばかり。
はぁ、、、、めげる orz
1~2ヶ月でなおるひとがほとんどっぽいけどなおらないひともいるから治るとは先生もいえない。だからか「1年スパンで様子をみましょう」。いい先生だ。いやまじで。へんな先生なら大量の薬とステロイドの大量投与みたいだから、最低限の薬で様子見ましょうのほうがいい先生ってのはわかる。けどつれえ。。
しばらくは精神的にめげるのも仕方ないね。将棋はいい感じに時間わすれられて救われる。

目さえかわかなければ1日10戦でもしたいんだけどな~

12級自分レート445対12級レート390








この前もそうだったけど2筋の歩をこんなかんじで放置してはいけないんじゃなかろうかw
12級ってうっかり砲持ってる人がやっぱり多いんだなw

1歩の価値が高いと感じる今日この頃なので横に歩をぼろぼろ落としてくれてる!?と思いつっこんでみました。
歩をぼろぼろ取られる展開はやられるとやっぱりダメでしょうね。
△5二金とあがっているので飛車あわせる筋もないから5筋の歩をとったらかえってきて普通に駒組するつもりで最初つっこみました。

1.双方あまい読み。
2013-12-24a.png

欲を出してのこの形なのでこの交換はのぞんでいなかった。のぞんでいないところがダメなところです。のぞんでたらすごいいい手だった。
良く見ると角に紐がついてない、このまま6三飛車と金とってつっこんで同玉に2二角成でよかった。香車とってると相手は歩もなくてつかわれると激痛だったはず、狙いをもってここにさがれるようになりたいものです。
交換をしたくないならば形でさがることなく読んで6五飛にしなきゃいけないところですね。

2.交換逃げても結局
2013-12-24b.png

交換逃げたのに逃げる手になってないところがまたあますぎる。

3.相手の飛車うちもあまい
2013-12-24c.png
飛車うちされてしまたが早石田のときなんどか経験のある飛車うちで金よるとなにもできないってしってたから無傷。
この手の将棋って飛車がからぶるととたんに応援がないから手無しになるんですよね。

4.優勢
2013-12-24d.png
桂馬をかっさらって相手は1歩ももってないので手無しのやりたい放題。ここで前回の反省をいかして方針をきめる時間使い。香車までとると△2二銀などおさえこんできそうなので馬を4三に歩をとりながらひいて制空権を取りにいく方針にしました。そこで王手になってるのを相手がうっかりして王手放置の相手反則負け。
不発にはなったけど
2七歩とうって(2七同龍なら3六角)3八金とあがり駒組をしたいとおもっていたところ、玉型は居玉のままで左桂と4筋の歩をのばしていけば勝てるんじゃないかという方針でした。

前回の反省はすこしは生きたんだろうか、優勢で入れるんであれば乱戦もこわがらず挑んでみようかな。

反省
1.角道は常に警戒
矢倉 | Comments(0) | Trackbacks(-)